ワイヤレスイヤホン HSPで認識しない(+_+
補聴器アプリを使うときにワイヤレスの方が使いやすいかと思い、ワイヤレスイヤホンを買ってみた。
値段は700円。 1500円でJVCの箱入りもあったのだけどついつい安物に手が出てしまう...
真ん中の〇は電源ON/OFFとPause。 +-は音量と選曲で音量は長押し(3秒)しなければならないので慣れが必要。
ちゃんとマイクも付いている。
音は、100均イヤホンよりいいが、700円の音だ。 あたりまえ。
回路はチップメーカのリファレンスのコピーだろう。 よっぽどヘタに作らない限り回路部分で音が700円にはならないはず。 とすると、イヤホン部分をちょん切ってドライバ付け替えると音が変わるかも。 誰か分解してないかな。
補聴器アプリ(Petralex)で使おうとペアリングしたら、イヤホンが無いと言われる。 このアプリはヘッドセット(HSP)に対応しているようだ。
ワイヤレスイヤホンはA2DP、HSPに対応しているから、ヘッドホンとヘッドセットに対応しているから使えそうなものだが、iPhoneはヘッドホン(A2DP)として認識している。
ヘッドセット(HSP)で認識させようとしたのだが認識しない。 iPhoneの仕様なのか?
« 他人を評価 客観的に | トップページ | アメリカ陸軍リーダーシップ リーダーシップは進化している »
「iPhone」カテゴリの記事
- ワイヤレスイヤホン HSPで認識しない(+_+(2018.07.15)
- iPhone補聴器アプリ(2018.03.31)
- L-09CでSo-net 0SIMを使う(2016.01.25)
- GPPLTE <3Gは安定している>(2017.06.26)
- iPhone バッテリー交換とクロネコポスト追跡(2017.09.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577514/66905325
この記事へのトラックバック一覧です: ワイヤレスイヤホン HSPで認識しない(+_+:
コメント