フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

MyList

« VTuber学 | トップページ | 帝国ホテルと人材育成 »

2024年10月 6日 (日)

プログラミングと「写経」 <バグ対応経験が重要>

初心者がプログラミングを学ぶときに最も効果的な方法は「写経」だと思う note (2024/9/4)

Xに投稿された、
 プログラミングの勉強方法で最も効果がない方法は「写経」です。
という投稿に対する意見。

この議論はプログラミングとコーディングを区別していないように感じる以下の意見は、「プログラミング」は「プログラミング言語」の意味で使用します。

自分の意見

効果があるのは、
 写経ではなく、多くのエラーに遭遇し、それを解決すること
だと思う

この議論を最初に見たの30年くらい前だった。
その頃は、ようやく雑誌にFDが付録なったころで、「写経」しなくてよくなろうとしていた。

それまでは、雑誌や書籍に印刷されたコードを「写経」していたから、「写経」する方法と「写経」しない方法どちらも経験した。
その経験から言えるのは、

「写経」の効果の有無であれば、効果はある。
しかし、重要なことは「写経」ではない。

ということ。

プログラミング言語の勉強に重要なことは、コードの入力ではなくデバッグだからだ。
「写経」するとタイプミスが発生する。
括弧'('、'['が対応していないとか、変数名をタイポするとか。

入門書に書いてあるよう文法エラーがたくさん発生するし、論理的なエラーも発生する。
そのエラーメッセージを見て、エラーの個所を特定して修正する経験を積むことで、プログラミング言語の記述能力が向上する。
そして、別のコードを書いたときにエラーメッセージを見ると、アタリをつけることができるようになる。

最近は、AIを使用してコーディングするだけでなく、エラーがあるコードの修正にもAIを使用することができるが、この方法はプログラミング言語を習得しているわけではない。
AIを活用すると、プログラミング言語を習得しなくてもプログラミングできるのだから、良い時代になったものだ。

「プログラミング」を「プログラミング言語」と同一視している人は未だ多い。
重要なことは「プログラミング言語」より「プログラミング」を学ぶことだ。


最近の投稿
Yoshiのよしなしごと】【Yoshiのブログ】【よしなしごと





« VTuber学 | トップページ | 帝国ホテルと人材育成 »

よしなしごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VTuber学 | トップページ | 帝国ホテルと人材育成 »