フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

MyList

« 帝国ホテルと人材育成 | トップページ | 知っていることから知らないことを知る <北白川かかぽの思考過程> »

2024年11月 3日 (日)

Japan IT Week 2024秋

Japan IT Week 2024秋に行ってきた。

最近のITWeekは年2回開催になっている。
特にAI界隈は速いので年2回開催しないと時代遅れになってしまう。

サービスの展示が多かったのであまり写真は撮っていない
〇日東工業の水冷サーバーラック(もう少し引いて撮ればよかった)
Photo_20241031215201

冷却システムは、これなのか?
専用の給水システムが必要らしい。

〇いらない社員は何故生まれるのか
 FOX HOUND(株)取締役 斎藤 輝幸氏

 AIを補助(ツール)として使うのではなく、AIに任せられる業務を切り出してAIに任せる。
「AIに仕事を任せる」というところが新しい観点だった。

20241102-201407
1つの仕事にいくつかの作業が含まれていて、何人かでその仕事をやっていような場合を考える。(左図)
そして複数の作業の中にAIが使えそうな作業があるとする。

・労働者のの観点では、

AIを使用すると生産性が向上するけど、人しかできない作業があるから、仕事が無くなることは無い。

と考える。

・経営者の観点では

AIがに任せるられる作業だけくくり出してAIに任せて、人は人でなければできない作業だけ担当すると、人を減らすことができる。
(右図のTask3)

と考える。
ところが「なる早で、いい感じでヨロシク」という経営者は右図のように仕事を再編できない。
AIに「なる早で、いい感じでヨロシク」と指示すると、満足な出力はえられないから、AIは使えないと判断するだろうから。

AIが普及すると無くなる仕事が話題なったことあった。
イノベーションで仕事が無くなるのはAIに限ったことでは無い。
技術分野で仕事をしていると、イノベーションで無くなった仕事を随分見たし、実際に無くなって困ったこともあった。
しかし、仕事が無くなれば必ず新たな仕事が生まれる。

今時AIを使ったことがない人はいないだろう。
多くの人は「AIは使えない」や「AIを使って仕事を楽にしよう」と評価しているようだ。
「AIは使えない」という人は、AIに「なる早で、いい感じでヨロシク」と指示しているひとで、AIに指示を与える人(βの人)ではない。

今時どのような仕事にもAIが導入されるから、新しく生まれた仕事ににもAIは導入されるだろう。
つまり、新しく生まれた仕事でも、αかβの人しか仕事を続けられないということだ。

αかβの人になれなければ、新しい仕事を転々としなければならない。


最近の投稿
Yoshiのよしなしごと】【Yoshiのブログ】【よしなしごと】【展示会】【AI

« 帝国ホテルと人材育成 | トップページ | 知っていることから知らないことを知る <北白川かかぽの思考過程> »

よしなしごと」カテゴリの記事

展示会」カテゴリの記事

AI」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 帝国ホテルと人材育成 | トップページ | 知っていることから知らないことを知る <北白川かかぽの思考過程> »