くらうど?
とある人から、業者が示したクラウド化の提案にコメントが欲しいと依頼が来た。ロハで。(知識はタダではないのだけれど...)
一言で言うと「コメントしようがない」なんだけど...
だって、クラウド化の目的、動機が全く分からないのだから。
でもちょっと大人になって(年寄りだけど)当たり障りのないコメントを返しておいた。
その業者も困ったのだろう。最小の労力で継続的に収益が上がる提案だった。
商売を考えるなら「目的のないクラウド化なんて無意味ですよ」と言って無駄だ。
だから、わかり易く「リモートワークできるようになりますよ」と自社のサービスを提案せざるを得ないのだろうし、他社のサービスは薦められないんだろうぁ...と思いながら提案を読んだ。
頼んだ人はというと、前の職場でシステム管理者だったらしけど、隔世の感でほとんど理解できなかったらしい。++)
前の職場でシステム管理者だったといえば、20年前にシステム管理をやっていて1年前から「ほぼ1人情シス」を始めた。
世の中はクラウドになっていた。わかっていたことだけど隔世の感があった。
でも、勉強すれば何とかなることがわかった。
今時は、情シスでなくても、技術部門にいなくても、クラウドの知識は必要になってきた。
重要なことは学ぶ意欲だと思う。
最近の投稿
【Yoshiのよしなしごと】【Yoshiのブログ】【よしなしごと】【ほぼ1人情シス】
最近のコメント