フォト
無料ブログはココログ

MyList

Yoshiのよしなしごと

「よしなしごと」は、「Yoshiのよしなしごと 」にあります。

新着 

Yoshiのよしなしごと】【Yoshiのブログ

 

2023年10月16日 (月)

ダイソー500円ハイレゾイヤホン <安いイヤホンで楽しむ>

ダイソーの500円イヤホンが話題になっていた。
「安いイヤホンで楽しむ」マニアとしては聞いてみないと! ということで買ってきた。
Hireso1 Hireso2

ミニプラグは金メッキだし、ボディも100円イヤホンのような安っぽさはない。
500円でなんとハイレゾ対応だって。
スペックは

https://jp.daisonet.com/products/45504802773017

型式: ダイナミック型
ドライバー: φ10mm
出力音圧レベル: 100±3dB/mW
再生周波数帯域: 20Hz〜40000Hz
インピーダンス: 18Ω±15%
プラグ: φ3.5mm 4極ステレオミニプラグ
マイク周波数特性: 100Hz〜10000Hz
指向特性: 全指向
感度: -42±3dB
ケーブル長さ: 約1.2m(Y型)

再生周波数帯域は 20Hz~40kHzらしい。
しかし、耳が8KHzから上は聞こえなくなっているので関係ない。

女性ボーカルでを聞いてみた。
成底ゆう子さんのダイナミック琉球

https://m.media-amazon.com/images/I/51zQugJJ6KL._AC_.jpg

--- 全て主観です ---
低域が低く高域が強い。
音圧レベルが低いのと相まって静かな感じに聞こえる。
肝心の高域も、高いところで歪むようだ。
音量を上げると、わからなくなるのだが、軽難聴の耳でちょうどよいレベルだと耳が良い人には大きすぎるのではないだろうか?
マイクも付いているけれど、300円イヤホンにも100円イヤホンにもマイクは付いているので、ビデオ会議用にするなら100円イヤホンで良い。

結論:軽難聴で8kHzから上が聞こえない人には向かない

---- ----

それでも、昔秋葉で売っていたearPodsそっくりさん500円とは雲泥の差だ。

Earpodsmodoki

 

ところで、普段使っているのは、JVCのHA-FX33XM。
Hafx33xm2

https://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx33xm/

再生周波数帯域 5Hz~25,000 Hz
出力音圧レベル 104 dB/1 mW
最大許容入力 200mW(IEC※)
インピーダンス 16Ω
コード OFC約1.2 m(Y型)、
φ3.5mm 24金メッキ4極ステレオミニプラグ付

実売4,000円くらいのイヤホン。
「安いイヤホンで楽しむ」マニアには結構高価だ。

音は500円と比べたらかわいそう。


最近の投稿】【最近のイヤホン】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2023年10月 4日 (水)

無線局再免許

アマチュア無線局の再免許のお知らせが来ていたのを思い出したので申請した。
2023/9/25から再免許の申請の期間が1年間~1月前から6月前~1月前に変わるらしいのでその前に申請した。

9/16受付、10/2審査終了して、届いた免許状を見たら、周波数帯が書いてない!!

R5
一括表記記号になったのだそうだ。

5年前の免許状
H30 

一括表記記号にはアマチュアバンドで全ての電波形式と 4,630kHz/A1Aが含まれているのだが、
包括免許ではないので、工事設計書に記載された無線設備が発射可能な周波数以外は使用できないらしい。

しかし、適合表示無線設備は届出だけで使えるらしい。電子申請で届出ることができるので、包括免許のように運用しているということか。


最近の投稿】【最近の展示会 】【最近のRF】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2023年7月 2日 (日)

SAQ アレクサンダーソンデイ運用 2023

スウェーデンにある世界遺産のグリムトン無線局(SAQ)が2023/07/02にメッセージを送信したので聞いてみた。
1時間前に気が付いたので、オランダのTwente大学のWebSDR経由で聞いた。Internetを使うと日本まで電波が届かなくても聞ける。

周波数は17.2kHz(若者なら耳で聞こえる)なので、日本で直接聞いた人はいないようだ。
使っている無線機は、簡単に言うと発動発電機に数Kmあるアンテナに接続したような構成。

インフォメーションを見たらYoutubeでリアル配信していたので送信が始まるまで見ていた。
時間が間違っていないことが確認できるので安心できる。
↓アンテナの説明
Saq_20230702_antena

今年はメッセージは手打ちで、信号も弱くノイズも多く取れないところがあった。

後で、Youtubeの配信で送信している場面とメッセージが公開されていた。
Saq_20230702_message

なんだ、おじさん、間違ってもHH出さないんだ。 (^^;



最近の投稿】【最近の展示会 】【最近のRF】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年12月30日 (金)

GMC-4で動く3連ナイトライダー

10年前に書いた投稿(大人の科学No24 2012/09/27)にRESが付いた。

大人の科学No24の付録の4Bitマイコン(GMC-4)で動く3連ナイトライダーのプログラムを紹介した記事で、
・プログラム38ワード、データ2ワード
が最小と書いた。これに対して、
・プログラム37ワード、データ1ワード
に短縮できるという内容だった。

昔書いたコードを探したが見つからなかった、あれからPCを2回くらい変えたし、当時使っていたNASは死んだ。
まあ、1度書いたコードは簡単に書けるだろうと思って書き始めたら、38ワードは38hワードの間違いかと思うくらい書けなかった。
2週間以上ハマってしまった。

Qiitaの投稿では、当時の動画に初期状態が無いという理由で初期化を省略してある。
当時ココログは動画のサイズ1MBに制限されていたので初期状態を含めることができなかったのだが、初期状態は表示している。
記憶が正しければ、データ2ワード使用しているのは、データメモリ5Eh,5Fhのビットパターンを表示する CAL DSPRを使用して初期状態を表示しているからだ。初期状態を表示しなくて良いなら、データメモリを使わないで書ける。
↓こんな感じ

	ORG	0	;
INIT:
TIA 1h ;
;2
L1:

CAL SETR ;
AIY 3h ;
;4
AO ;
CAL RSTR ;
CAL TIMR ;
AIY Ch ;
JUMP L1 ;
;10
L3:
AIY 4h ;
AO
CAL SETR ;
;5
AIY Dh ;
CAL RSTR ;
CAL TIMR ;
CIY 3h ;
JUMP L3 ;
JUMP INIT ;
;12
; Total 35

↑はプログラム35ワード/データ0ワードだ。
今のところこれが最小だと主張しておこう(^^。

なぜ今のところかというと、元記事で最小と主張していたプログラム38ワード/データ2ワードで初期状態を表示するために必要なプログラム4ワード/データ2ワードを省略すると、プログラム34ワード/データ0ワードで書ける...はず。

↓動画、GMC4simを使いました。


最近の投稿】【最近のTD4/GMC-4】【プログラミング】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年11月19日 (土)

プログラミング言語ランキング

2022年にGitHubでもっとも使用されたプログラミング言語が発表されている。
Top3はJavascript,Python,Java、PHPとRubyが減りTypescript大躍進といったところか。

プログラミング言語ランキングと言えば TIOBE index for Novenber 2022を見ると、
Top3はPython,C,JavaだJavascriptは7位で6位のVisualBasicより低い。
TIOBE indexの方が対象が広いから違いがあるのだろう。そういえば、GitHubでVisualBasicは見たことが無い。

すきなプログラミング言語ランキング(2021/4/12)で22位のScratchはそのうち20位以内に入るのではと書いた。
2022/11のランキングでScratchはなんと17位になっていた。
すごいぞ! SwiftやRubyより上位じゃないか!
kidsプログラマーが増えているのだろう。未来は明るい。

そういえば最近Scratchでプログラムを書いてない。

昔書いた8Qeen問題を解くプログラムを張っておこう。 
緑の旗を押すと始まる。


最近の投稿】【プログラミング】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年11月 8日 (火)

修理(4) <とうとう修理不能>

かみさんの職場で使っている赤外線ヒーターが点かなくなったらしく見てくれと言われた。

Photo_20221108233001

 

このヒーターは2回修理している。(修理(3) (2015/8/31)、修理2題(2014/06/02))最初はコード断線、2回めは電球切れだった。

 

テスターで導通を診ると導通はあるようだったので、断線や球切れではないようだ。

プラグをコンセントに差し込んでSWを入れると、ブレーカーが落ちた。(0o0

「そういえばブレーカーが落ちたと言ってた」って、早く言ってよ~!!

電球を外してみると、ソケットの中に焼けた跡がある。ショートしたようだ。

Photo_20221108233101

電球を取り付けてみたら原因がわかった。外側のネジの金属が折れて中心の電極とショートしたようだ。

このソケットは300Wの電球用だから陶器製だ。製造・販売は終わっているので交換部品は手に入らないだろう。

とういうわけで、とうとう修理できなかった。


最近の投稿】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年7月 2日 (土)

5G/IoT展

通信・放送Week 2022とCONTENT Tokyo 2022に行ってきた
ビッグサイトの西館と東館を行ったり来たりするのは大変だから、午前と午後に分けて回った。

CONTENT Tokyo 2022はこちら

★5G/IoT展
5Gブームも一段落したのか、こじんまり感がある。映像関係の会社はCONTENT Tokyoに出店していたのかもしれない。

デバイス事業に新規参入するのは大変だけど、他業界からの参入している例があった。

◯日本電気硝子
FPDの大手らしい。業界の人しか知らないよね。
パッシブレピータを出品していた。壁の外側と内側に設置したガラス製電波レンズを導波管で接続するもの。

5g_repeater

◯大日本印刷
5Gミリ波の反射板特定の周波数帯だけ反射して、ビームを設定できるらしい。
表面から

  1. デザインカバー層
  2. 反射方向制御層
  3. 周波数選択反射層

の3層構造らしい。

5g_refrector

周波数が高くなって波長が短くなると、微細加工技術が必要になってくるけれど、逆に手頃な大きさになって参入できるのだろう。
日本電気硝子も大日本印刷の製品も、5Gの不感地帯対策だ。特にミリ波は回り込みが期待できないので、レピーターが必要になる。
能動素子を使うと電力が必要だ。しかも、送信機、受信機製造は一朝一夕に参入できないだろう。
しかし、パッシブレピーターや反射板は電力不要だから設置範囲が広がるし、企業の得意分野で参入できる。

◯NEC ネッツアイ
IP無線アプリ SkyTransceiver
スマホを使って1:NでPPT通信ができるアプリ。
この手のアプリは、昔からあるけど遅延が大きかったが、今そうでもないらしい。

 5g_skytransciver


5Gには関係ないのだけれど

◯山小電気
地震検知ブレーカー
揺れを検知すると、一定時間経過後ブレーカを落とす。
大きな地震が発生たときに避難したあとに自動的にブレーカがOFFになる。電力会社が通電したときの火災を防ぐことができる。

5g_nfb


最近の投稿】【最近の展示会 】【最近のRF】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年6月 8日 (水)

HTTPS化 <いまさら^^;>

cocologがHTTPSに対応していることに今更気がついた。 2019.11.08の記事だから2年半くらい前だ。
いつだったか、気になって調べたらHTTPSに対応する予定はないという記事を読んで諦めていたのだが、ようやく世間並みになった。

Https_20220608221301

昔書いた記事の中にある自分の記事へのリンクは一括変換しなければならないのかと思ったら、リンクは勝手にhttps://~に変わるようだ。

ところで、最近記事の表示が遅くなった。気になったので、chromeのデベロッパーツールで見たら、カレンダーのブログパーツがタイム・アウトしていることがわかった。
HTTPS化したら速くなったので改善したのかと思ったら、タイムアウト時間が短くなっただけだった。
カレンダーパーツを変えよう。


最近の投稿】【ウェブログ・ココログ関連】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年5月29日 (日)

AWSでサービス構築

日々AWSのジャングルを探検している。

週2日勤務している職場で、AWSでサービスを立ち上げようとしているのだけど、週3日は別の職場で「ほぼ1人情シス」をやっているし、知見はLAMPあたりで止まっているから、クラウドやフレームワークからお勉強しなければならないので、なかなか捗らない。

立ち上げようとしているシステムは昔だったら外注するくらいの規模だと思う。
昔システムを外注するときには、電気工事屋さん、サーバー屋さん、ソフトやさん、元請の営業さんと打ち合わせが必要だったけど、今時は内製できるようになったから、ほぼ、自分の席で完結している。
“ほぼ”なのは、テレワークできないから。

自席で完結しているとはいえ、昔、サーバー構築した経験は無駄ではない。
思うような動作をしない時の原因の特定手法や手段は同じだ。
さらに、GUIが無くても困らないことが、結構重要ではないかと思う。

GUIといえば、今でもUIは苦手だ。
プログラミングを勉強し始めた時にはGUIはなかった。
そして、簡単にGUI作れるようになったが、自分が作ったGUIを見るとイマイチだ。
はっきり言って、ダサい。

WebアプリもPHPでゴリゴリ書いていたけど、UIは自分でもダサいと思っていた。
イケてるサイトのUIをパックって参考にするのだが、ダサさが滲み出てくるのだ。orz
センスがないのだと諦めている。

フレームワークを使うと、UIとロジック、MVCパターンのViewと Model、Controlが分離できる。
開発要員が足りなくて1人で書くことになるから関係なかったりするのだけれど、分離できればあとからセンスがある人に書き直してもらうことがでる。

UIデザインができて、コードも書ける人は貴重なんだろうな。


最近の投稿】【プログラミング】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2022年5月21日 (土)

久々の物欲

ワイヤレス・キーボードやワイヤレス・マウスに使われているチップnRF24LE1が気になって調べていたら、プロトコル互換のnRF52840が載ったドングルスイッチサイエンスで見つけた。

ついでにCH551(8051+USB)が載ったドングルを見つけた。カートを見たら、あと200円で送料無料と表示されるので、つい、RaspberryPI-picoもカートに入れてしまった。

ところが、決済する段になってほしかったnRF52840ドングルCH551ドングルが無いことが分かった。(;_;
仕方がないので、CH551ドングルの代わりにCH599が載ったボードを買うことにした。

nRF52840が載ったボードは何種類かあるのだけれど高価だった。あきらめきれずAamazonで探したら、nRF52832乗ったモジュールを見つけた。

最近Amazonで買っているちょっとアヤシイ製品は大陸から発送されるので到着まで1月くらいかかる。ところが、この製品は翌日に配送された。(これが本当のAmazonだよな)

開けてみると、小さっつ! 寄る年波には勝てず細かいはんだ付けができない。このモジュールが載ったボードを買うべきだった。orz
Nrf528321

表と裏 セラミックアンテナが載っている。
Nrf52832front Nrf52832rea

スイッチサイエンスからは翌々日に届いた。
スイッチサイエンスの箱にはメッセージがある。↓

Swsience

CH559搭載ボード↓ 謎ジャンパーがある (?_?
Ch559pico

CH559

Ch559_20220520231801

よくある8051を拡張したMCUと思ったら、USBホストが付いていたり、FATライブラリが付いていたり、結構面白いかも。

RaspberryPi pico
Razpipico

RaspberryPI だけどMdelA/ModelBのようにOSが載るわけではない。
RaspberryPI財団が作った、Cortex M0+のマイコンボードだ。

MCUはRP2040
・dualcore Cortex M0+ @133MHz
・SRAM 264KB Flash 2MB

ファームウェアはC/C++とMicroPythonがあるようだ。
arduinoIDEでもサポートしているらしい。
お手軽だなあ。


最近の投稿】【最近のCPUボード】【最近のプログラミング】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

«LANケーブルテスター