「よしなしごと」は、「Yoshiのよしなしごと 」にあります。
新着
- ONKYO倒産 <成功者は変化に対応できない>(2022/05/17)
- EDIX & Next Tech Week 2022(2022/05/14)
- デジタル庁で働く職員が続々退職 <風土ができるのか?>(2022/05/12)
- ワークスタイル変革 <使う人が作るしかない> (2022/04/19)
- 情シスはセキュリティ警察ではない (2022/04/16)
- TOKYO FMのCX戦略 <ローカル局は生き残れないのか> (2022/04/13)
- ビジネス力養成講義 プログラミング/システム <世界が変えられる> (2022/04/09)
- 「大人になったらなりたいもの」調査結果 (2022/04/06)
- コロナワクチン予約サイト (2022/04/03)
- シニアの働き方が若年社員の転職意向を誘発? (2022/04/01)
- 「草の根DX」はDXでもなんでもない <でも、減らないかも> (2022/03/29)
- 「俺はだいじょうぶだったから、あなたも」 <他人の辛さはわからない> (2022/03/26)
- 非同期コミュニケーション(2022/03/23)
- SIerは死滅するか <大口需要者がいる> (2022/03/15)
- 「やめる」という選択 <「やる・やらない」なら「やる」方を選ぶ> (2022/03/08)
- ジョブ型雇用 (2022/03/05)
- 子供とネットワーク社会での問題解決 2題 (2022/02/24)
- 手紙屋 <僕の就職活動を変えた十通の手紙> (2022/02/11)
- おっさんの掟 (2022/02/10)
- 教育村とセキュリティ村 (2022/02/07)
- 情熱大陸 ハラミちゃん <幸運は誰にでも訪れる>(2022/01/26)
- 役職定年後のモチベーション(2022/01/22)
- 「生涯エンジニア」になるための選択肢(2022/01/16)
- 運転免許更新 <DX化できる??>(2022/01/13)
- 役職定年 <モチベーションの保ち方>(2022/01/10)
- 事実が歴史になる(2022/01/07)
- 思考実験 <雇用契約は、最大20年間とする>(2022/01/04)
- 2022年の目標 <いつでも変われるように>(2022/01/01)
- 2021年の投稿一覧
最近のコメント