フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 中野四季の都市(セントラルパーク イースト) | トップページ | Digikeyは速い »

2012年5月30日 (水)

Digikeyは厳しい

 Digikeyで買い物をするときには、購入者の素性や部品の用途を入力しなければらない(英語で)。
前回注文した時には問題もなく、金曜日の深夜に注文して月曜日に届いたが、前々回は、使用用途の書き方が悪かったらしく、「大量破壊兵器に使ったりしないよね?」という確認のメールが直接USのdigikeyからきた。

 先週の金曜日に注文したら、今度は日本の担当から「購入するのは個人ですか、会社ですか?」という確認のメールがきた。用途に同僚(coworker)という単語が入っていたので個人の購入ではなく、会社の購入と解釈されたらしい。

 同じ趣味を持った同僚なので個人購入ですと日本語で回答したが、業務終了だったらしく未だ注文確定にならないようだ。この調子だと、月曜日に日本の担当からUSに連絡が行き、品物が届くのは早くて木曜日くらいか。
Digikey厳しいなあ...

 と思っていたら、「Shipment from Digi-Key Corporation」なるメールが来ていたので一安心だ。今回の注文は細かいもの(チップヒューズ、チップ抵抗、チップコン等)が多く、送料無料の\7,500をクリアするために手間取った。

« 中野四季の都市(セントラルパーク イースト) | トップページ | Digikeyは速い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Digikeyは厳しい:

« 中野四季の都市(セントラルパーク イースト) | トップページ | Digikeyは速い »