「学校教育は何が問題か」(2)
以前に書いた「学校教育は何が問題か」を育休明けで時短で働いている人が同じ職場にいる知人に読んでもらった。
彼女曰く、問題点は
- 時短で働いている人が早く帰った後の仕事は誰かが負担するので、周りの負担が増える。
- 「子育てしているんだから仕方ないじゃない!」という本音が垣間見える。
であると。
彼女の職場は、時短で働ける制度はあるけれど職場全体のフォロー体制が不十分ということだろうか。彼女の職場固有の問題なのか、一般的な対応なのかわからないが、異性の反応もさることながら同性の反応も厳しいようだ。
10/7のスーパー・プレゼンテーションNo再放送は「なぜ女性リーダーは少ないのか」シェリル・サンドバーグ氏 Facebook COO だった。
サンドバーグ氏の主張は
- Sit at the table.
「テーブルにつきなさい」 - Make your partner a real partner.
「パートナーを本当のパートナーにする。」 - Don't leave before you leave. Keep your foot on the gas pedal.
「仕事を辞める前に仕事から離れないで。 そして、アクセルを踏み続けて。」
である。
坂東眞理子氏の「女性の品格」を読んだときそうだが、家庭も持って、しかも責任ある役職に就いている女性は同姓に厳しいと感じるのは気のせいだろうか
スーパー・プレゼンテーションのページに「Joiと100人の女性たち~みんなで考える、これからの働き方~」というトピックスがあることに気がついた。
« Raspberry Pi (2) | トップページ | Raspberry Pi (3) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 高専ロボコン2019(2019.11.30)
- アポロ11号の通信系 <ピー音の正体>(2019.08.19)
- 囲碁とAI <我々に訪れる未来>(2019.07.27)
- 売上を 、減らそう <多様な価値観で食っていける>(2019.09.04)
- 会話スイッチ <ONにするまで3秒待ってよ>(2019.06.26)
「よしなしごと」カテゴリの記事
- コロナワクチン予約サイト(2022.04.30)
- 子供とネットワーク社会での問題解決 2題(2022.02.24)
- スマホ用拡大鏡(2022.01.28)
- 個人的な能力でサービスを提供してはならないのか(2021.10.27)
- デジタル庁に期待?!(2021.10.14)
コメント