雨降らし男の物語
田坂広志氏の「雨降らし男の物語」を読んだ。
職場におけるメンバーの心の和が乱れているとき、
すべてがうまく動かなくなるときがあります。
しかし、そのとき、何にも働きかけず、
ただ、その中心にいるマネジャーが、心の静寂を取り戻すだけで、
その職場に心の和が回復し、
物事がうまく動き出すことがあります。
マネジメントとは、
そうした深みを持った世界でもあるのです。
「なにも働きかけず心の静寂を取り戻す」
う~ん深いなあ。
雨降らし男のいう「天の秩序」は、老子のいう「道」であろうか
老子曰く
道可道、非常道。
名可名、非常名。
~
う~ん難しいなあ。
田坂氏の「なにも働きかけず心の静寂を取り戻す」は、老子のいう「徳」※1であろうか
老子曰く
上徳不徳、是以有徳。
下徳不失徳、是以無徳。
上徳無爲、而無以爲。
下徳爲之、而有以爲。
~
う~ん難しいなあ。
« ROMエミュレータ | トップページ | Software Design 2012/12 »
「よしなしごと」カテゴリの記事
- コロナワクチン予約サイト(2022.04.30)
- 子供とネットワーク社会での問題解決 2題(2022.02.24)
- スマホ用拡大鏡(2022.01.28)
- 個人的な能力でサービスを提供してはならないのか(2021.10.27)
- デジタル庁に期待?!(2021.10.14)
コメント