フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 風をつかまえた少年 | トップページ | ZARD坂井泉水 7回忌 »

2013年6月 3日 (月)

aitendoで買い物

aitendoの決算セールにつられてweb shopで買い物した。
品物が届いたらメールが来て、注文したSN74ALS687Tが在庫切れらしく
代替品として SN74ALS648NT を勧められた。

SN74ALS687は 16bit アドレス・コンパレータ で
SN74ALS648は  8bit バストランシーバ/レジスタ だ

どう考えても代わりには使えないぞ。
知ってて、代替品として薦めているのか > aitendo

###
それはさておき、

 1M 150nsの高速SRAM MB831000-15 を売っていたので、ぜんぜん高速じゃないと思いながら68kSBCやHD64180SBCを作るときに使えるかと思い、型番を確認しないで注文した。品物が送られてきて現物を見たら「あれれ」である。これってOne Time PROMじゃあ?
Mb31000

 ということで調べてみた。
 MB831000はFM7、8やX1の漢字ROMに使われていたらしい。
MB83512とMB832000のデータシートはDatasheet ArchiveにあったけどMB831000のデータシートが見つからない。クロス・リファレンスにあった東芝のTC531000のデータシートを見たら、Mask ROMだった。
 TC531000はOE,CE,RDを1本にまとめてA0-A16を28pinDIPに収めたROMだ、42pinDIPでCE,OEがあるTC531001という品種もある。

Mask ROMと知ってて、RAMと称して売ったのか > aitendo
(MaskROMだと知らなかったらしい)

###
 Mask ROMということは何か書いてあるのか?と読み出してみた。
ウチにある安物ROMライタはMB831000/TC531000をサポートしていない。
(当然だ。そもそも書けないし)

 データシートを見ると、27C512のOEに相当するpin#22がTC531000ではA16に割り当てられているので、デバイスに27C512を指定して読むと前半の64kbyteは読めるはずである。

 読み出してみたら

0020 ........
0021 ........
0022 ........
0023 ........
0024 ........
0025 ........
0026 ........
0027 .OOOOO..
0028 OO...OO.
0029 OO....OO
002a ......OO
002b ..OOOOOO
002c .OO...OO
002d OO....OO
002e O.....OO
002f O.....OO
0030 O...OOOO
0031 OOOOO..O
0032 ........
0033 ........
0034 ........
0035 ........
0036 ........
0037 ........
0038 ........

 やっぱり漢字ROMか?

« 風をつかまえた少年 | トップページ | ZARD坂井泉水 7回忌 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: aitendoで買い物:

« 風をつかまえた少年 | トップページ | ZARD坂井泉水 7回忌 »