ネットで古本
「理科系の作文技術 中公新書 木下是雄」を、若い人たちに機会あるごとに薦めている。
この本の
- 6章 はっきり言い切る姿勢
- 7章 事実と意見
は必須
- 4章 文章の組み立て
- 5章 パラグラフ
- 8章 わかりやすく簡潔な表現
も読んで欲しい。
最近、若い人達が書いた文章を大量に添削することがあって、文章の添削には懲りた。
内容ならばまだしも、単に文章を添削するのは正直ツライ。
そこで、この本を薦めるだけでは不十分と考え、「貸してあげるから読んでね」とやんわり強制することにした。
新品は何処の本屋でも売っていて725円だけれど10冊必要なので、古本を買えば良いじゃないかという悪魔のささやきに負けて、Amazoneで調べたら最安は1円、80円、90円もたくさんある。 しかし、Amazoneの古本はまとめて買っても1冊ごとに250円の送料が必要なのだそうだ。
80円の中古を10冊買うと (80+250)×10=3,300円必要である。
釈然としないなあ...と、BOOK・OFF Online 楽天市場店を見ると、送料は150円/件、3,000円以上無料なので、こちらで買うことにした。BOOK・OFF Onlineでは「理科系の作文技術」は250円なので 250×10+150=2,650円と650円安い。
決済しようとすると、あと500円で送料が無料になるよのメッセージがでたので、つい2冊追加して12冊買ってしまった。
150円節約するために500円追加してしまった。うまい商売だ。
でも、12冊で3,000円だから良いだろう、2冊も誰かに薦めるだろうし。
« usb_jtag + カメレオンUSB FX2 | トップページ | ビアガーデンフェスタ終了 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
- SSD換装 <HP Pavilion 15-cu1013tx>(2022.02.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 責任あるAI <「AI倫理」は「AIを使う人の倫理」>(2021.09.24)
- 好きのパワーは無限大 <笑顔のヒミツがココにある>(2021.06.30)
- AM/FMラジオ&トランスミッタ製作集(2021.06.25)
- 起業の天才(2021.06.23)
- 不屈の棋士 <AIの捉え方と情報リテラシ->(2021.06.06)
コメント