要点は3つまで
スティーブ・ジョブズはスタンフォードでの卒業式スピーチで
「今日は皆に私の人生から3つの話をしたい。それだけだ。大したことじゃない。3つだけだ。」
と言っている。
最近、「重要なことを6点申し上げます。」とか「~について11点説明します」とかいうエライ人の話を聞く機会があった。
スティーブ・ジョブズに言わせれば、「3つ目以降は聞いてないから3つにしろ」と言われそうだ。
エライ人たちの、人前で話す能力が低下しているのではないかと危惧している。
ちょっと辛口だけど、
○ 話すことを自分で考えないで事務方に原稿を作らせているので話すことが総花的で人に伝わるメッセージががない。
○ 予め作成された原稿を読むだけで、自分の言葉でない借り物の言葉だから聴いてる人の心に届かない。
○ 原稿を書いている事務方もスピーチ・ライタではないので読んだら分かる文章を作る。人の頭は、重文、複文、複雑な修飾を使った文章は聞いただけでは理解できないので、結局言いたいことが伝わらない。
○ そもそも、原稿読むだけなら、原稿を配ったほうが時間の有効活用というものだ。それでも、あえて人前で話すのは届けたいメッセージがあるからだろう!!と思うのだが...
わが身を振り返って、
★オチは無くても、伝えたいメッセージを発信しようと思う。
« チーズはどこへ消えた | トップページ | Steve Jobs »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
- SSD換装 <HP Pavilion 15-cu1013tx>(2022.02.23)
コメント