Bluetoothアダプタ
複合機(MP610)を使い始めてかなりになる。このプリンタにはWifiが付いていないのでUSBケーブルが邪魔になっていた。昨年末年賀状を印刷し終わってから、ふと、このプリンタにはUSBホスト機能があるのだから、USB-WifiアダプタやBluetoothアダプタが使えるのではないかと思い、調べてみると、Bluetoothアダプタが使えることが分かった。
さっそく2つのBluetoothアダプタを用意してやってみた。
プリンタに取り付けてみるとプリンタのメニューにBluetoothの設定メニューが出てきた。
PCにBluetoothアダプタを取り付けてみると、使用できないデバイスがかなりある。
Windows付属のドライバーでは使えないようなので付属のドライバCDからドライバをインストールした。
ところが、右側のLogitechのアダプタをプリンタに左側のGreenHouseのアダプタをPCに取り付けるとインクの残量などプリンタのステータスが取れない。
どちらのアダプタも、HCRP, OPP, SPP, BIP(responder)をサポートしているのでどちらの組み合わせでもよさそうなものだが...
gomezpeer.info の別室「Bluetooth を極める(USBドングル)」を見ると、GreenHouse GH-BHDA42が使っているCSR製のチップは良くないらしい。(安かったんだよね。)
原因はいまのところ不明だ。Bluetoothの規格は複雑なようで、ネットワークのように物理層のドライバだけベンダが用意して、上位層は標準のドライバとはいかないらしく、ベンダが提供した上位層(プロトコル)のドライバを使わないといけないらしい。
でも目的は達成しているので良しとしよう。
« 70,000アクセス | トップページ | WORK SHIFT »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
コメント