空飛ぶ本棚
東洋経済の裏表紙に「空飛ぶ本棚対象商品」というシールを見つけた。
空飛ぶ本棚を調べてみると、雑誌を買うと電子版も付いてくるというサービスで、雑誌の中にクーポンコードが書かれた紙が挟まっていて、このコードをPC,Android,iPhone用の専用アプリに入力すると電子版が読めるというもの。Android,iPhoneは端末にダウンロードして持ち運べる。
品揃えは、東洋経済、ダイヤモンド等。2014年末までに売れ筋300誌に増やすらしい。トラ技も入るかな?
書店は、文教堂、丸善、ジュンク堂。大日本印刷グループだね。
ネット本屋さんに押されているリアル本屋さんも考えたんだろうね。
文教堂、丸善、ジュンク堂が通勤経路にあれば良いけれど、
東洋経済を買うためにわざわざ遠回りしないよなぁ、
興味がある記事があるとKIOSKでも買うしなぁ
今すぐ読みたいならネット本屋で電子版を買うしなぁ
わざわざ「空飛ぶ本棚」で買うのは、紙版を保存したい場合だろうけど、今の品揃えは少ないなぁ
トラ技、Interfaceが「空飛ぶ本棚」になるのなら、わざわざ寄り道しても丸善で買うと思うけど、CQ出版は特集で売って、○○スペシャルで売って、CD版○○も売ろうとしているので無理だろうな。
« 情報共有 | トップページ | 経営者が語るべき「言霊」とは何か »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 責任あるAI <「AI倫理」は「AIを使う人の倫理」>(2021.09.24)
- 好きのパワーは無限大 <笑顔のヒミツがココにある>(2021.06.30)
- AM/FMラジオ&トランスミッタ製作集(2021.06.25)
- 起業の天才(2021.06.23)
- 不屈の棋士 <AIの捉え方と情報リテラシ->(2021.06.06)
コメント