HD6809
ところが送られてきたのはHD68B09だった。まあいいけどね
この2つのHD6809は何が違うかというと、HD68B09(2MHz)とHD68A09(1.5MHz)も違うのだが、HD68B09PとHD68A09EPが決定的に違う。
Eなしバージョンはクロックジェネレータが内蔵されているが、Eバージョンはクロックジェネレータが内蔵されていないので外部で作った2相クロックを入力する必要がある。
HD68A09EPは以前秋葉で見つけて\300だったので思わず買ってしまい、帰宅して調べてEバージョンがあることを知った。
SBCを作るならクロックジェネレータ内蔵の方が部品が少なくなって良い。
- HD6809 (2014/09/01)
- モトローラ6800伝説 (2018/03/17)
- SBC6800、SBC6809 (2018/04/02)
- 若松通商で買い物 (2018/04/06)
« hontoで電子書籍を購入 | トップページ | デジタル東洋経済 No.016 小川賢太郎社長ロングインタビュー »
「6809」カテゴリの記事
- SBC6800、SBC6809(2018.04.02)
- モトローラ6800伝説(2018.03.27)
- HD6809(2014.09.01)
« hontoで電子書籍を購入 | トップページ | デジタル東洋経済 No.016 小川賢太郎社長ロングインタビュー »
コメント