フォト
無料ブログはココログ

MyList

« MHL | トップページ | 組織風土改革《実践》講座 »

2014年11月27日 (木)

マネンジメント エッセンシャル版 -基本と原則

マネンジメント エッセンシャル版 -基本と原則 P.F.ドラッカー(著)上田 惇生(訳) ダイヤモンド社
Photo

 ドラッカー先生はずいぶん前から知っていたのだが、10数年前『プロフェッショナルの条件』から読み始めた。その頃はマネジメントには興味がなく、プロフェッショナルが最大の関心事項だった。

 その後、 『チェンジ・リーダーの条件』、『イノベーターの条件』、『非営利組織の経営』、『テクノロジストの条件』と、通勤途中の本屋にあるドラッカーを片っ端から読んだら、読んでないのは『マネジメント』だけになった。

 『マネジメント』は読もう、読もうと思いながら、なんとなく避けているところがあった。管理職=マネジャの誤解があって避けていたのかもしれない。

 『マネジメント』を読んでそれほど難解に感じなかったのは、「~の条件」シリーズを読んでいたからなのかも知れない。

 ドラッカー先生の謂う「マネジメント」は考え方である。
ナントカ・マネジメントはたいてい実装まで考えてある。ツールまで提供してくれるものもある。しかし、ドラッカー先生の「マネジメント」は考え方なので実装は自分で行なければらない。

 マネジャになると、リソース(人物金)の配分を受けて業務のマネジメントを行うことになるのだが、業務内容は同じでも環境は異なる。期待される成果が異なる場合もある。マネジャは自分置かれた環境に合わせて、マネジメントの実装を行い、運用を行い、成果をあげる。

 実装を行わなず、運用を行わない「マネジメント」は絵に描いた餅である。

« MHL | トップページ | 組織風土改革《実践》講座 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

マネジメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マネンジメント エッセンシャル版 -基本と原則:

« MHL | トップページ | 組織風土改革《実践》講座 »