絶体絶命でも世界一愛される会社に変える!
絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! 石坂典子 ダイヤモンド社
「このやり方がルールだから…」
「規則で決まっているから、こうしておけばいいんじゃないか…」
と思うようになってしまったら、社員は自分で考えなくなり、能力を発揮できなくなります。そもそも人間は、自分で考え、自らの判断で行動しているときが、最も大きな成果を挙げるのです。
これを目指すのは簡単だが実践するのはきわめて大変だ。 反対にするのは簡単だけど。
石坂産業も意識改革には8年を要したそうで、石坂典子氏は「石の上にも8年」といっている。
石坂典子氏についてWebで公開されている記事(http://diamond.jp/articles/-/63472)を読んでいると、ホテルなどで接客業として働いていたのかと思ったのだが、そうではないたようだ。
おもてなしの心は、自らの経営スタイルを確立する中でたどり着いたものなのだろう。
###
TEDxUTokyo2015(http://tedxutokyo.com/speaker/noriko-ishizaka/)で講演されたらしい。
動画早く公開されないかな。
« iPhone イヤホン | トップページ | 子育て支援に必要なのは「男性」のサポート »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 責任あるAI <「AI倫理」は「AIを使う人の倫理」>(2021.09.24)
- 好きのパワーは無限大 <笑顔のヒミツがココにある>(2021.06.30)
- AM/FMラジオ&トランスミッタ製作集(2021.06.25)
- 起業の天才(2021.06.23)
- 不屈の棋士 <AIの捉え方と情報リテラシ->(2021.06.06)
コメント