フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 失敗への分岐点(反省) | トップページ | あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由 »

2015年3月12日 (木)

ファシリテーション

ファシリテーション 山崎将志 ファーストプレス
Photo_2

 年末にKindleストアのセールで買った。PDFに変換してKoboで読るだろうと思っていたら、Koboに収まるように変換できなくて放っていた。

 最近iPomeを手に入れたのでiPone 版KIndleアプリで読めるようになった。 この電子書籍はスマホやタブレット用にレイアウトされているようだ。

閑話休題

 決定を下す立場にある者には 、基本的に議事進行をしないことと 、意見に対する批判を極力しないことが求められる 。

 とても重要だと思う。
 エライ人がしゃしゃり出て会議が台無しになることはよくあることだ。
古い組織の会議の目的は、議論ではなく、意思決定を行ったという事実なので会議主催者は、十分に根回しして会議はシャン・シャンで終わらせることが腕の見せどころである。

 エライ人が出て来ると会議が台無しになるので担当だけの事前の会議は意味が無いという人もいるけれど、やはり、公式の会議の前の担当の会議が重要である。

 リーダーになると、意見をまとめるとか、結論を出すための議論を仕切るスキルは必要である。小さくてもチームを任されると、いくら根回しが上手でも、結論に至らなければ困ることは多い。

 ファシリテーション・スキルの理解は簡単だ。この本も読めば分かる。
しかし、分かることと出来ることとの間には大きなギャップがあって、このギャップを超えるには、実践しかないのだと思う。

 結論に導くための議論を心掛けよう。 せめて、先回りして結論を言って議論を台無しにするのだけは止めようと思う。

« 失敗への分岐点(反省) | トップページ | あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファシリテーション:

« 失敗への分岐点(反省) | トップページ | あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由 »