Altera MAX10
MAAlteraのMAX10 には、なんと 12bit 1MspsのADCが付いている。
そして、MAX10が載った「BeMicro MAX 10 評価キット」が出てる。
↑http://www.alterawiki.com/wiki/BeMicro_Max_10
この評価キットMAX10の他に、
- USB-Blaster
- 50MHz発振器
- 8MB SDRAM
- 3軸加速度センサ(ADXL362)
- 12bit DAC(AD5681)
- 温度センサ(ADT7420)
- サーミスタ
- CDS
- LEDs×8
- SW×2
が載って$30だ。
この評価キットをAlteraのWebショップで買うと送料が本体くらいかかるので、送料込7000円超だろう。
ChipOneStopにもあってこちらは送料450円なので4000円くらいか。
そして、トラ技11月号の特集でBeMicroキットを扱うらしい。しかも、MAX10 DIP基板付き増刊が製作中になっている。
でも、トラ技増刊は$30では買えないだろうから、BeMicroMAX10評価キットを買った方が良いのかもしれない。
とりあえずトラ技11月号を待つか。
「FPGA」カテゴリの記事
- ADALM2000(4) <変調波を出してみる>(2020.03.16)
- ADALM2000(3) <AWG,OS,SA>(2020.03.01)
- ADALM2000(2) <開けてみた>(2020.02.14)
- ADALM2000 <1台の装置で複数の計測>(2020.02.10)
- トランジスタ技術2016年4月増刊 - FPGA電子工作スーパーキット -(2016.04.23)
コメント