国際ラジオ閉店
に貼られた動画を見ていたら鈴商の向かいの亜土(2:45)や今は無きラオックス・ザコン館になる前の国際ラジオ(2:32)が映ってる。
ニューラジオセンターの国際ラジオが2014/5で閉店していたことを今頃になって知った。
↑http://www.hamlife.jp/2014/05/21/kokusai-radio/
国際ラジオでは部品をあまり買った記憶がないのだが、ポリバリコンや中波のバーアンテナ、糸掛けダイアルのプーリーやダイアル糸を買ったことがある。
向かって左側の入り口近くにあるショーケースにあるICがず~っと気になっていた。ちゃんと鍵が掛かっているのだが、鍵を掛けなくてはならないような高価な商品はなかったような気がする。昔は高価だったのだろうが...
古そうなICがあるので、何があるのだろうかと気になって、しゃがみ込んで見るのだが型番が見えなかった。
そして、「開けて見せてください」と言えないまま閉店してしまった。残念!
« イケアはなぜ「理念」で業績を伸ばせるのか | トップページ | HDSP0760 <Hexadecimal and Numeric Displays> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
« イケアはなぜ「理念」で業績を伸ばせるのか | トップページ | HDSP0760 <Hexadecimal and Numeric Displays> »
コメント