情熱大陸 2015/09/06 川淵三郎
2015/9/6の情熱大陸は川淵三郎バスケットボール協会チェアマンだった。
川淵三郎氏は、サッカー日本代表、古川電工監督、日本代表監督を歴任されJリーグ初代チェアマンとして現在のJリーグを創った人だ。
Jリーグができた時はバブルで企業に金が余っていたという事情はあったにしても、プロ野球のようなオーナの独裁経営やプロとアマの確執が無いようにして地域密着の仕組みを作り上げた手腕に対する評価は高い。
何も考えずプロ化すれば、バレーボールのVリーグのように失敗しするし、バスケットボールのように分裂する。
川淵三郎氏はサッカーでは日本代表監督を経験し、仕事では古川電工の営業部長を務めた人だからリーダシップを持っているのだろう。
Jリーグチェアマン時代には散々「独裁者」と言われたようだ。番組の中で川淵三郎氏は
「リーダーは時に独裁者でいい」「しかし私利私欲を捨てて理念をもたなければ独裁者になる資格は無い」と言う。
リーダーシップと志を持った者に権限を与えれば良い。バスケットボール協会はこれまでこんな簡単なことができなかったわけだ。バスケットボール協会だけではないけれど。
リーダシップと志を持った者に権限を与えないのはスポーツ界に限った話ではなく、組織全般に言えることで、身近なところでもよく見かける。
リーダーシップと理念・志を併せ持った人が少ないのだろう。少ないのであれば、誰に権限を与えるかを真剣に考えなくてはならない。
真剣に考えることは、普通の人でもできる。
参照
- ローカル番組 バラエティ・ドラマ動画まとめ
情熱大陸(毎日放送)「川淵三郎」2015年9月6日
(http://varietydrama.blog.fc2.com)/blog-entry-4577.html ← リンク切れ - INTERGATE
川淵三郎の経歴!サッカーからバスケ界へ転向した会長が情熱大陸に!
(http://intergate.info/kawabuti-saburou)
« 表現力があなたを変える <本を読もう 文章を書こう> | トップページ | 人の器 <自分で大きくすることはできるのか?> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
- SSD換装 <HP Pavilion 15-cu1013tx>(2022.02.23)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 高専ロボコン2019(2019.11.30)
- アポロ11号の通信系 <ピー音の正体>(2019.08.19)
- 囲碁とAI <我々に訪れる未来>(2019.07.27)
- 売上を 、減らそう <多様な価値観で食っていける>(2019.09.04)
- 会話スイッチ <ONにするまで3秒待ってよ>(2019.06.26)
「リーダーシップ」カテゴリの記事
- 〝誰も管理職になりたくない〟時代だからこそみんなでつなぐリーダーシップ(2018.12.04)
- アメリカ陸軍リーダーシップ リーダーシップは進化している(2018.07.17)
- リーダーシップとマネジメントの違い(2018.05.02)
- リーダーを育てる(2017.12.08)
- 優れたリーダーはみな小心者である(2017.11.22)
« 表現力があなたを変える <本を読もう 文章を書こう> | トップページ | 人の器 <自分で大きくすることはできるのか?> »
コメント