組織風土改革世話人交流会
組織風土改革世話人交流会に参加した。この会合の良いところは、後ろ向きの発言をする人がいないことだ。
今年もらったイイ言葉は
「変わるのは大変だが、変えることで良くなることのほうが多い」
今年はこのキーワードでいこう。
その他には
「何が良かったのかを言語化する」
ようやくオフサイトミーティング(15/10/31)
ができたことを紹介したら、「何が良かったのかを言語化する」ことを勧められた。参加者の反応は確かに良かったのだが、「なにが良かったのかを言語化」すれば、勧誘にも使えるし、スポンサー探しにも使える。
「徘徊の重要性」
現場に出向いて、現場の人と話すことが重要。
今年は、
- 現場に行って、「話す」機会を増やしたい。
- 現場から来る人たちと「話す」機会を増やしたい。
今年もネジを巻き直すことができた。1年頑張れそうだ。
« So-net 0SIM | トップページ | アスペルガーという才能 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
「オフサイトミーティング」カテゴリの記事
- 【WEB】公務員のオフサイトミーティング場づくり応援セミナー <オンラインの可能性を感じた>(2020.07.23)
- オフサイトミーティング(2020.07.05)
- 真摯に向き合う(2020.05.09)
- 組織風土改革世話人交流会2020(2020.02.08)
- オフサイト・ミーティングに参加して分かったこと <自然に「気楽にまじめな場」になるわけではない>(2019.05.05)
コメント