フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 管理用データの収集 - コストの負担と成果 - | トップページ | 東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 <ケア体制が充実している> »

2016年2月18日 (木)

わらぐつの中の神様

わらぐつの中の神様 杉みき子

Photo

 yuukiさんのブログに
「わらぐつの中の神様」迷解答事件(誤信念課題4) というエントリがあった。

 この物語が小学校の国語の教科書に載っているらしい。
国語のテストで、この物語の一場面の主人公の娘と若い大工の思考を答えさせる問題が出題され、
yuukiさんの娘さんの答えが×だったらしく、今でも納得できない。
というもの。

 NETで「わらぐつの中の神様」を検索すると小学校の先生たちのページがたくさん引っ掛かる。あらすじは見つけることができるのだが、物語全てを読むことはできなかった。(当たり前)

もう少し詳しいあらすじはあるけど、その場面がどうしても気になる。 探した結果、教科書にでてくるお話し 5年生(ポプラ社ポケット文庫)にあることが分かったので読んでみた。

 σ^^)は登場人物の心理や思考を推理する問題は苦手だ。だから、小説もほとんど読まない。小説の書評に書いてあるような行間のそのまた行間なんて読めない。

 文章が理解できないわけではないので、この物語を推測抜きで事実の羅列として読んでみたが、はじめてわらぐつを買う前の若い大工の心理状態の記述は無い。 yuukiさんが書いておられるように「雪下駄を買うのを助けるために」なら×だけど(心の理論)、「可愛い子だなあ…」だけなら明確に否定する記述はない。
「とびきり美しいむすめというわけではない」という記述はあるが、こればっかりは人好き好きだから何とも言えないよねぇ。

 この問題(若い大工が思ったこと)の正解は所詮「誰かの推測」である。しかし、「多数が推測すること」でなければ正解にならないのだろう。
それは、常識や暗黙の了解であったり空気を読んだ結果、多数が推測したことだ。

 国語の授業で 常識や暗黙の了解であったり空気を基に授業されてもねえ。技術屋としては、文章に書いてあることを読み取る力と、考えていることを正確に文章に書く能力を教えてほしいと思う。(職場で教えるのは大変だから)

 いやいや、そのテストは、子供が「心の理論」を持っているかを確認する問題なのだろうか。
 いやいや、「心の理論」を持っていたとしても、若い大工の考えていることは分からないぞ?...

それはさておき、答を推測してみた。

問             : 若い大工がはじめてわらぐつを買う前に考えていたことは?
Yoshi的答   : 「…」とか「おや?」

Yoshi的解説:
 わらぐつのなかに神様がいて、若い大工を呼び止めたのではないだろうか。
だから若い大工は「…」とか「おや?」と思った。強いて言うなら何も考えていない。

 若い大工に神様は見えていないので、いつもなら素通りするところを神様に呼び止められて立ち止まった。そして、不細工なわらぐつを見て、はっきりした理由は分からないけど、わらぐつを手に取ってみたら、見た目に依らず「いい仕事してますねぇ」と思って買ってしまったのではないか。

 国語の先生は○をくれるだろうか。


最近の投稿】【最近の書籍・雑誌

« 管理用データの収集 - コストの負担と成果 - | トップページ | 東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 <ケア体制が充実している> »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
yuukiです。
ブログにコメントありがとうございました。

わざわざ全文を探してくださったんですね。
うちはたまたま息子が日本の領事館から配布された国語の教科書に載っていたので、全文読めたのですが、ネットでは全文載っていないのですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わらぐつの中の神様:

« 管理用データの収集 - コストの負担と成果 - | トップページ | 東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 <ケア体制が充実している> »