フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 効果10倍の<教える>技術 --授業から企業研修まで | トップページ | 「上を目指したくない」というキャリア »

2016年4月16日 (土)

ブログを書き続けること

ブログを書き続けることを通して「教える」技術が磨かれる 2016 年 3 月 9 日  05:00  by 大橋 悦夫

 大橋悦夫氏は、ブログを書き続けることのメリットは

もちろん、多くの人に読んでもらえれば、書いた側としてもうれしいですし、書きがいも出てきます。自己重要感が満たされうる、というメリットが挙げられます。

でも、それ以上のご褒美は、記事としてまとめる過程で自分の知識が整理され、理解がより深まることです。

と書いておられる。

Yoshi品質研究所
さんは、Facebook で、毎日コラムを投稿しておられる。1300回のコラムで、毎日コラムを書くことのメリットについて

要は「コラムを続けることで絶えず周囲を観察する目」が養えたのかなと思ってます。

と書いておられる。

 σ^^)もまったく同感で、ブログを書くために、

周囲を観察して、考えたこと頭の外に出して書き留めておくことで、思考が整理され、思考が深まることが最大のメリットだと思う。

 1年前、2年前の投稿を読み直してみると、思考が深まったと感じるものや、全く進歩していないものなどがある。
書き留めておくことで、同じテーマを長期間に渡って継続して考えることができる。
書き留めておかなければ、一から思考を始めなければならない。

 もう一つは、毎週読んだ本の感想(書評ではない)を書くことにしているので、毎週本を読むようになったということ。


最近の投稿

« 効果10倍の<教える>技術 --授業から企業研修まで | トップページ | 「上を目指したくない」というキャリア »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログを書き続けること:

« 効果10倍の<教える>技術 --授業から企業研修まで | トップページ | 「上を目指したくない」というキャリア »