フォト
無料ブログはココログ

MyList

« ガバナンス 2016/04 ぎょうせい | トップページ | 格安IPカメラ <アヤシイ> »

2016年5月 5日 (木)

誤信念課題と「京都人の密かな愉しみ」

誤信念課題は、他人の状態を推測する「心の理論」を調べるための課題で、サリーとアン課題(1次誤信念課題)やジョンとメアリー課題(2次誤信念課題)が有名らしい。

サリーとアン課題

「サリーがビー玉をカゴの中に隠して外出する。ところが、アンがビー玉をカゴから出して箱の中に移してしまう。」
「戻ってきたらサリーは、ビー玉がどこにあると思っているか」

という問題。

「AはBという信念を持っている」ことが理解できるかという問題(1次誤信念課題)
4~7歳にかけて答えられるようになるらしい。

ジョンとメアリー課題

「ジョンとメアリーは講演でアイスクリーム屋さんと出会う。ジョンはアイスクリームを買いたいのだが、お金を持っていなかった。アイスクリーム屋さんが「午後もずっと公園にいる」と二人に伝えたため、ジョンは家にお金を取りに帰った。ところが、アイスクリーム屋さんはメアリーに教会に行くと告げて公園を離れてしまう。教会へ向かう途中、アイスクリーム屋さんはジョンの家の前を通った。アイスクリーム屋さんを見つけたジョンは、窓からどこに行くのかと尋ねる。アイスクリーム屋さんは「教会へ行く」と答える。その後、家に戻ったメアリーが、ジョンの家を訪ねると、ジョンの母親から「ジョンはアイスクリームを買いに行った」と聞かされる。

「メアリーは、ジョンがどこにアイスクリームを買いに行ったと思うか」

という問題。

 『Aは、「BがCという信念を持っている」という信念を持っている』ことが理解できるかという問題(二次誤信念問題)
6~9歳にかけて獲得されるらしい。

 簡単にいうと、他者の心的状態を理解できるかという問題である。
アスペルガー症候群や高機能自閉症児は健常児より2~6歳遅れて獲得されるらしい。

 さすがに、サリーとアンは答えられた。しかし、ジョンとメアリー問題は間違えてしまった。^^)ゞ もう一度、読み直して考え直すと分かったけれど、深く考えないで答えたら間違えてしまった。

  娘(定型)にジョンとメアリー課題をやらせてみたら、やはり間違えてしまった。この課題は複雑なので絵が無いと難しいのではないかな。

 これらの問題は、登場人物がウソ(本心でないこと)を言っていないので、論理的に考えれば分かる。パズルのように考えればOKだ。(直感で答えると間違うけど^^;)

 いい歳になって未だに難解なのは、「お世辞」や「お愛想」「皮肉」「方便」など、本心でないことを言っている場合だ。 「お世辞」や「お愛想」に対して「いや、いや、貴方こそ」とか、皮肉に対して「御褒め頂ましてマコトに有難う御座いますう。」などと切り返すことができない。つい砂時計状態になってしまう。(固まっているわけではない)

 こんなの→「京都人の密かな愉しみ (NHK BSプレミアム)」は分からない。京都には到底住めないと思う。


リンク切れ修正(2019/02/15)



最近の投稿

« ガバナンス 2016/04 ぎょうせい | トップページ | 格安IPカメラ <アヤシイ> »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誤信念課題と「京都人の密かな愉しみ」:

« ガバナンス 2016/04 ぎょうせい | トップページ | 格安IPカメラ <アヤシイ> »