磁気コアメモリ
ヤフオクで磁気コアメモリが定期的に出品される。
1つはわりときれい↓で、もう一つは引きちぎられた配線が付いている。
↑(http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra172/users/1/6/1/7/pasocom4567-img600x488-14728787282hb0cq21099.jpg)
↑(ヤフオクはいつまでも画像を持っていてくれないようだ 2018/6/27追記)
以前に即決で出品されたときに参戦したのだが、欲を出して競合相手に即決で落札されて敗北。以来何回か出品されている。 悪いことに、落札価格が吊り上がっている。
今回はきれいな方が2,000円から、もう一つはバブルメモリ付きで5,700円で出品された。(以前出品された写真と同じに見える) ところが、終了時刻が悪く参戦できない。
今回は、きれいな方が10,500円で終了、もう一つは18,500円で終了。
ちょっと手が出ないな。
磁気コアメモリは破壊読出しで駆動電流も大きいので駆動回路は結構大変だ。
Arduinoに繋いでいる人もいる(Magnetic core memory rebon)。標準ロジックを使うとそうでもないが、ディスクリートで構成していた時代は大変だったろうと思う。
次のチャンスを待とう。
↑(とうとう入手した(2017/0417))
- コアメモリ <もう一つ入手した> (2018/10/29)
- コアメモリ <ようやく手に入れた> (2017/04/17)
- 磁気コアメモリ (2016/09/11)
【最近の投稿】
« サイバーセキュリティ人材育成 <橋渡し人材> | トップページ | セキュリティ・コンテスト <逆は真ならず> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
「コアメモリ」カテゴリの記事
- コアメモリ <とうとう手に入れた>(2017.04.17)
- 磁気コアメモリ(2016.09.11)
コメント