検索サイトのキャッシュ
今年になってからウイルスバスターのエントリへのアクセスが増えている。1/3がこのエントリへのアクセスだ。
検索サイトから来ているようなので、検索してみたら
googleでは3番目、Yahooは5番目に表示されている。
検索エンジン恐るべしだ。検索ランキングを上げるノウハウが金になるわけだ。
しかし、このエントリの方法では効果がなかったので、結局Windows10の64bit版をクリーン―インストールした。
わざわざ見に来てくれる人に申し訳ないので、効果がなかったことは追記しておいた。それでも、アクセスが減らないので、追記を先頭に書くことにした。先頭は検索結果に表示されるので見に来なくてよいだろう。
エントリを更新しただけでは、検索サイトのキャッシュは更新されないので、キャッシュを更新する方法を調べてみたら、
googleは
Search Console(https://www.google.com/webmasters/tools/submit-url?hl=ja) というページがあって、ここでキャッシュを更新してもらいたいURLを入力すると、ロボットさんが早く来てくれるらしい。
yhahooの
キャッシュを更新する方法は見つからなかった。次回ロボットが来るのを待つしかないようだ。
ちなみに、件のエントリには過去4週で1,082のアクセスがあり、直帰率は92.2%だから82人は違うページも見てる。皆さん目的があって検索しているから、他のエントリへのリンクは押さないよね。
【最近の投稿】
« 180,000アクセス | トップページ | Linuxの革命 <ハッカー倫理とネット社会の精神> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
コメント