フォト
無料ブログはココログ

MyList

« R-SIM10+ <Cellular Paryloadってなに?> | トップページ | 新しい時代の技術者倫理 »

2016年10月27日 (木)

気楽にまじめな話 <今年もオフサイトミーティング>

 今年も、有志のマネジャを集めてオフサイトミーティングを企画した。

 今年は参加者が増えたので世話役をお願いして2人で開催した。もう1人増やして3人いると、発言のチャンスが増えるのだが、会議室が足りない。

 ことしも、話したいことがある人に集まってもらった。話したいこともないのに参加する人が多いと、話したいことがある人も話せなくなる。

 去年も参加してくれた人だけでなく、今年初めて参加してくれた人もいる。春頃出張したときに直接会って話した人が新たに参加してくれた。直接話した機会が無い人達の参加は少ない。(やっぱり警戒するよね。(^^;)
顔見知りになるというのは大切だ。

チームワークの7段階

↑(http://www.scholar.co.jp/workcollaboration/img/level/img_lv01.png)

でいうLEVEL1(知っている)とLEVEL2(話をする)の差は大きい。 さらに、オフサイトミーティングでLEVEL3(理解する)まで到達できるといいなと思う。 LEVEL4(共通のものをもつ)まで到達すると、組織風土が変わってくると思うのだが、一気に変えるのは難しい。

 課題は、

  • 勝手にやっている勝手世話人(σ^^)の能力
  • スポンサーシップ
  • 勝手世話人を引き継いでくれる人

だ。

 次世代のマネジャー候補の人にも参加して欲しかったのだが、残念ながらタイミングが悪かった。

 参加者はオヤジが多い。自分のことは棚に上げて退職金を数えているオヤジに改革は無理と日頃から言っているのだが、オヤジも捨てたもんぢゃない。



最近の投稿

« R-SIM10+ <Cellular Paryloadってなに?> | トップページ | 新しい時代の技術者倫理 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

オフサイトミーティング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気楽にまじめな話 <今年もオフサイトミーティング>:

« R-SIM10+ <Cellular Paryloadってなに?> | トップページ | 新しい時代の技術者倫理 »