フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 福澤諭吉 <国を支えて国を頼らず> | トップページ | 信念の言葉 »

2016年12月 6日 (火)

バレーボールの試合 <マネジメントの観点で見てしまう>

 生涯スポーツに取り組んでいる地方自治体は多い。住んでいるところの周りは1960年代に埋め立てたところだから高齢者の増加が問題になっている。

 生涯スポーツも盛んで、以前から日曜日にバレーボールをやっている。競技スポーツとは違ってゆるいバレーボールなので男女混合若年者から高齢者まで参加できる。

 先日そのゆるいバレーボール大会があったので参加したら、会場になった中学校のバレー部も参加していた。コートの外で見ているとあまり強そうではない。(年寄りチームに負ける)

 監督(コーチ?)は叱るタイプの先生で、昔の部活そのままのイメージだ。監督の先生にバレーボールの競技経験があるのかわらない。

 アドバイス(叱責)を聞くとはなしに聞いていると「自分の意思でボールを取りに行け」とか「止まってからボール取れ」とか聞こえてきた。

 困るのは、試合中にゲームを止めて生徒を叱ることだ。生徒は先生の方を見て話を聴くから試合が止まってしまう。タイムをとってから指示すればいいのに... 更に、ゲームが終わると、また叱るのだが、叱る内容が抽象的すぎる。

 上司と部下の関係で同じような叱り方をすると、パワハラだよなと思いながら聞いていた。

 「自分の意思でボールを取りに行け」というアドバイスは、職場では「自分で考えて行動しろ」というアドバイスに似ている。 職場では、仕事の目的や目標、スキルを教えないで「自分で考えて行動しろ」と言う、よくある理不尽な指示だ。

 なぜ、監督の叱り方が理不尽に聞こえたかを考えてみた。

 ゲームの目的、このゲームでの目標、個人のスキルへのアドバイスが区別されていないことが原因ではないかと思う。

  • ゲームの目的、位置付(他チームとの試合で何を学ぶか、何を確認するか?)
    • 勝利
    • チームの課題を明らかにする
    • チームの課題の達成状況
  • ゲームの目標(ゲームで何を目指すのか)
    • 得点数
    • レシーブ成功率
    • コンビネーション成功率

このあたりを試合前に説明しておくと、アドバイスが理解されやすいと思う。

  • 個々のプレー
  • メンタルの部分でのアドバイス
    緊張をほぐすとか、励ますとかメンタルの部分。
  • 個々のプレーに対するアドバイス
    練習でクリアしているかクリアしそうなプレーについては効果がある。
    経験上練習でクリアできていないプレーについてアドバイスしても効果は無かった。

 聴こえてきた監督のアドバイス
「止まってからボールを取れ」は個人のスキルに対するアドバイスだ。しかし、普段の練習でできていないのにゲーム中にアドバイスしても、ほぼ無駄で、失敗への叱責になる。
 確かに動きながらボールを取っているのでレシーブが安定しないのは事実だ。ただ、ボールに向かって走って、止まってからレシーブするにはどうしたらよいかのアドバイスはなかった。(練習の時には説明があるのかも?)

 「自分の意思でボールを取りに行け」はコンビネーションのアドバイスなのか個人のスキルにに対するアドバイスなのかわからないけれど、アドバイスは個人のプレーヤに向けられるから、失敗への叱責に聞こえる。

 監督・コーチのスタイルはいろいろあるけれど、少なくとも試合中の監督の指示がチームへのアドバイスではなく個人のプレーに対するアドバイスのように聞こえ、しかも叱責口調だったから、理不尽に聞こえたのだろう。

 仕事で、日々業務をこなしながら、指示やアドバイスを与えて成果をあげるという観点では、マネジャの仕事はバレーボールの監督と同じだ。

 経験が少ない者に対して、失敗したことを叱責するだけで、失敗の原因については「自分で考えろ」は理不尽だ。

 自分で考えられないのはなぜかを考えていないとか、自分で考えられない環境にしておいて「自分で考えて仕事をしろ」も理不尽だ。

 中学生と監督の先生に教えてもらったような気がする。

###
 ちなみに、うちのチームは成績が良くなかった。オジサンやオバサンは中学生のように素直でないことも原因だが、それ以前に思うように体が動かない。 (^^;


最近の投稿

« 福澤諭吉 <国を支えて国を頼らず> | トップページ | 信念の言葉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

マネジメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレーボールの試合 <マネジメントの観点で見てしまう>:

« 福澤諭吉 <国を支えて国を頼らず> | トップページ | 信念の言葉 »