フォト
無料ブログはココログ

MyList

« GPPLTE <3Gは安定している> | トップページ | 問題解決 <プロセスを知ることが重要> »

2017年6月28日 (水)

ジェフ・ベゾス 果てしなき野望

ジェフ・ベゾス 果てしなき野望 ブラッド・ストーン

Photo

 電子書籍はKindle 版だけ半額だった。

 この本を読むかぎり、ジェフ・ベゾス氏は一緒に働くにはキツイ性格のようだ。

 現代ビジネスに「楽天がAmazonに勝てない理由は「物流哲学の差」にあった 2017.06.14」という記事があった。

 楽天にとって顧客は「利用者」ではなく「出店者」だから「利用者」の満足度が低くても利益は出る。一方、Amazonの顧客は「利用者」だから、「利用者」の満足度を上げなくては利益が出ない。逆に言えば、楽天よりAmazonの方が利用者のことを考えているという内容。

 ジェフ・ベゾス氏が利用者を優先するエピソードはこの本にたくさん登場する。
利用者としては良いことなのだが、Amazonと取引がある出版社、運送会社、影響を受ける小売りにとってはキツイだろう。

 「物流革命」が言われ始めて久しい。そして、とうとう、Amazonという形でやって来たということだろう。準備をしていた者は生き残れるし、準備をしていなかった者は生き残れない。 チーターは弱ったガゼルに近づき、Amazonは準備をしていないものに近づくのだ。

 ジェフ・ベゾス氏は弱ったガゼルに近づくように指示したらしい。

 しかし、よく考えてみると、Amazonが「物流革命」を起こさなかったとしても、いずれ誰かが起こすだろう。「流通革命」が起きれば、やはり、準備していないかったものは生き残れない。

 時代は必ず変わる。そして変化できる者だけが生き残れるのだろう。


最近の投稿】【最近の書籍・雑誌

« GPPLTE <3Gは安定している> | トップページ | 問題解決 <プロセスを知ることが重要> »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジェフ・ベゾス 果てしなき野望:

« GPPLTE <3Gは安定している> | トップページ | 問題解決 <プロセスを知ることが重要> »