フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 業務改善を現場に求める狂気 | トップページ | 完璧な個人が集まらなければ、いい組織ができないのか? »

2017年7月18日 (火)

伝えることから始めよう <創業者を乗り越えるのはいつの時代も若い人の力>

伝えることから始めよう 高田明 東洋経済新報

Photo_2

 ジャパネットたかたの創業者 高田明氏の自叙伝。読んでいて、高田明氏のあの声が頭の中に響いているような気がする。

 ジャパネットたかたの社長交代は世間が注目していた。そして、2015年に高田明氏は宣言どおり社長を交代して経営から引退された。

 世間では、社長交代で業績が低下し、高田明氏が再び社長に就任するのではないかという憶測があった。

 テレビショッピングのMCを降板することが最大の営業リスクとまで言われたが、予定どおり2016年にMCを降板された。そして、現在まで復帰することもなく、2017には赤字だったV・ファーレン長崎の社長に就任された。

 多くの創業者が晩節を汚すなか、見事な引き際である。

 社長を交代されたころのインタビュー記事がある

高田明氏はインタビューの最後の中で、

繰り返しになりますが、100年続く会社にすることが私の悲願であり、私の代で終わってはいけないのです。

創業者を乗り越えるのはいつの時代も若い人の力です。

とおっしゃる。

年寄りは若い人の力を信じて、若い人の邪魔をしないようにしなければならない。

 創業者を乗り越えるのはいつの時代も若い人の力だ。


最近の投稿】【最近の書籍・雑誌

« 業務改善を現場に求める狂気 | トップページ | 完璧な個人が集まらなければ、いい組織ができないのか? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 業務改善を現場に求める狂気 | トップページ | 完璧な個人が集まらなければ、いい組織ができないのか? »