これからのエンジニアに必要な「マネジメント」の考え方
de:codeで澤円さんが伝えたかった「エンジニアに必要なマネジメント」の真意とは? 馬場 美由紀 HTML5 Experts.jp 2017/6/14
de:code 2017での澤円氏の講演 これからのエンジニアに必要な「マネジメント」の考え方 をまとめたもの。
channel9にプレゼンがある(50分)さすがにうまい。
(https://channel9.msdn.com/events/de-code/2017/SP04?term=de%3Acode2017%20%E6%BE%A4)
技術の仕事をしていると、技術とマネジメントは対極にあるように思ってしまうけど(かつてそう思っていた)仕事ができるヤツはリスク/コスト/スケジュール/リソースは個人でも管理している。これは立派なマネジメントだ。
「俺は技術屋だからマネジメントとは無縁だ!」と思っている人も、手始めに自分のスケジュールから管理してみるといいんじゃないだろうか。立派なセルフ・マネジメントだ。個人だと、一番貴重なリソースは時間だからスケジュールを管理すると、リソース管理もできる。
経験では、ダメダメなヤツはスケジュール管理ができない!!
と書いて、ふと気が付いた。自分のことじゃん。σ^^)
更に澤円氏は、マネジャは
- 合意形成するための言語化
- 技術+誰にでもわかる説明能力
が必要だとおっしゃる。確かにこれができるとかなり優秀な技術者で、マネジメントもできるだろう。
経験では、このレベルでかなりギャップがあったように思う。
昔のことを思い出すとマネジメントしてくれる人と組んだときにいい仕事ができていたような気がする。マネジメントしてくれる人が言語化と説明を引き受けてくれていたからだ。
言語化、説明能力アップの方法として、分からない人を捕まえて話を聞いてもらうのは有効だ。若い人には、「君のおじいちゃん、おばあちゃんに説明してみ」と言っている。
σ^^)の場合は、娘に読んでもらったり聞いてもらうことが多い。身内は容赦ないので、2,3行読んで「ムリムリムリ」になることは多い。
知識、特に暗黙知の言語化とその説明能力を考え始めたのは、講義を受け持って人に説明するようになり、理解してもらおうと思ってからだ。それまでは、聴衆が理解できようできまいが関係なく、「説明するから後はヨロシク♡」という説明だったように思う。
伝えたい、伝わるように話したい。と考えるようになることが必要だと思う。
経験では、技術にのめりこんで視野が狭くなっていたときには、言語化や説明能力の重要性は浮かんでこなかった。
説明能力はプレゼンテーション能力のように捉えられがちだが、キモは相手の常識の範囲で説明することに尽きると思う。専門家の常識で説明したのではどう頑張っても非専門家が分かる説明はできないから、説明したい相手の常識を推測してその常識で説明することが重要だ。
推測が当たっていれば、「分かりやすい」と言われるし、当たっていなければ「頑張って説明しようとしているのはわかるけど...」と言われ、自分の常識だけで説明すると「ちっとも分からん!!」と言われる。
相手の常識は分からないにしても合理的に推測すれば良い。100%当たっていなくても良いし、論理的に矛盾していても良い。むしろ、相手の常識を自分の常識で評価しないことが大切だ。
σ^^)は、もともと他人の気持ちを察するのが苦手なこともあって、しかも拘る性格だから、相手の常識を自分の常識で批判しがちだ。例えば血液型と性格の話が出ると場所をわきまえずムキになって反論していた。(今は流せるようになった。^^)
相手に説明するときには、相手の常識に反論してはいけない。相手の常識を知るだけで良い。
このことに気が付くまでずいぶん時間がかかった。(^^;
それはさておき
20代30代の時の自分がこのプレゼンを聞いたとしたらどう思うのだろうか?
きっと「マネジメントは重要らしいことは分かったけど具体的にどうしたらいいのだろう?」と思ったのではないだろうか。(^^;
このプレゼンは分かりやすい。理解が早い人はマネジメントの重要性に目覚めるだろし、マネジメント能力を獲得しようと思うだろう。
「なるはやでちゃちゃっと、いい感じに仕上げといて^^)」
と仕事を振っておいてから
「このプレゼン役に立つかもよ」
と薦めると効果があるかも。
【最近の投稿】
« おっさんになったとき間に合うこと、間に合わないこと | トップページ | 常識の越え方 <プロ経営者> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
「マネジメント」カテゴリの記事
- ミドルマネジメントのスキルアップ(2020.08.01)
- コロナ後の「管理職」 <管理職からマネージャへ>(2020.06.19)
- マネジメント能力が獲得できない人(2019.12.13)
- 管理職に必要な能力はどうやって修得するか(2019.09.15)
- 技術者のマネジメント(4)(2019.07.08)
コメント