Vieraの障害 <画面中央付近に黒い帯>
先週からテレビ(Viera)の画面に黒い帯が映るようになった。
電源を入れてしばらくするとチラつき始め最後に黒くなって、帯状に映らなくなる。
画面の裏のパネルを叩くと一時的に症状が治る。いかにも接触不良だ。
画面の端なら我慢もできるが中央付近なので困る。家人から直らないのかと言われたので、ぐーぐる先生に聞いてみたら、プラズマディスプレイではあるあるらしい。
原因は接触不良らしく出張修理でも直るらしいが修理費は高そうだ。分解してケーブルを抜き差ししたら直ったという記事があったので分解してみることにした。
裏パネルの矢印があるネジを緩めると分解できる。
地デジになるときに買ったので6年くらい使っていて分解清掃したことはないので、埃が積もっている。特に上部にある4個のファンと下側の吸気穴付近が多い。2人がかりで掃除した。
↑この辺りのコネクタが接触不良になっているのだろう。
ケーブルを外して接点を清掃しようと思ったら、綿棒もアルコールも無かったので、コネクタ抜き差しするだけにした。
下側のコネクタはケーブルがアルミ板で固定されているので抜き差しできない。コネクタのロックを緩めてもう一度ロックするだけにした。
通電すれば接触不良のコネクタを特定できそうだが、さすがに50インチは大きいし重い。動かすのも2人がかりになるので、確認しないで閉じることにした。
かみさんは新しいのを買う気になってる(気前良すぎ)けど直らなかったら修理を頼もう。
どうやら直ったようだ。 問題はいつ再発するかだな。
« 働き方改革(4) <時短勤務> | トップページ | 仕事は楽しいかね ?2 <人を惹きつける職場にする作戦を 十個ほど> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
« 働き方改革(4) <時短勤務> | トップページ | 仕事は楽しいかね ?2 <人を惹きつける職場にする作戦を 十個ほど> »
コメント