フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 技術は戦略をくつがえす | トップページ | 「0を1にする人」 »

2018年3月 2日 (金)

愚痴?苦情?叱咤?

 最近、所属している部門が抱えている問題について「お前何とかしろよ。」と言われることが多い。

愚痴:「愚痴を言っても害が無さそうだから愚痴ってみた。」なのか、
苦情「お前は持っている権限に見合う行動をしていない。然るべく行動すべきだ。」なのか、
叱咤:「持っている能力を発揮すれば問題は解決できるだろう。」なのか真意を測りかねている。

要請:「問題を解決したいので、権限やリソースを貸して欲しい。」や
勧誘:「一緒に問題を解決しよう。」ではなさそうだ。

 組織風土のような問題は、少々権限を持ったところで霧が晴れるように解決するわけではないということは最近分かった。

 「何とかしなくては」とは思っているし、思いついたことは行動しているつもりなのだが、この否定感はなんだろう。

 いい歳をしてついこの前まで誰彼なく愚痴や苦情を言っていたので、因果が巡って来たのかもしれない。

 叱咤されたり、苦情を言われたり、愚痴を聞かされたりしたら、一緒に問題を解決しようと勧誘ってみよう。



最近の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

« 技術は戦略をくつがえす | トップページ | 「0を1にする人」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愚痴?苦情?叱咤?:

« 技術は戦略をくつがえす | トップページ | 「0を1にする人」 »