COP400
若松で買い物をしたときに、 COP420NNL/Lがあったのでついでに買った。
COP400シリーズはNational Semiconductorの4bit Micro controllerで、National Semiconductor COP400を見ると、子供用のゲームや
↑(http://www.handheldmuseum.com/Mattel/Mattel-FuntronicsJacks_RLGL.jpg)
Apple Lisa のKeyboard, mouse, RTC and power switch controllerに使われていたらしい。
若松で買ったCOP420NNL/Nは データシートをみると、MaskROM外部バス無しの製品だ。COP420とCOP402を勘違いしていたようだ。 orz
最近、COP402Nを見つけたので買ってみた。
COP402はRAM256byteで外付けROM用のバスが出ているのでDIP 40pinだ。立派。
マクロ・アセンブラがあるようだ。
http://john.ccac.rwth-aachen.de:8000/as/
« 未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること <逃げ切りと言わないようにしよう> | トップページ | セクハラ、ワークライフバランス講演 »
「CPUボード」カテゴリの記事
- 久々の物欲(2022.05.21)
- stcgal <質問に答える>(2021.02.21)
- micro:bitで跳び上がると表示する名札 <ウケ狙い>(2020.11.18)
- micro:bit <BLEが乗った低価格マイコンボード>(2020.09.15)
- Google日本語モールス入力(2020.05.01)
« 未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること <逃げ切りと言わないようにしよう> | トップページ | セクハラ、ワークライフバランス講演 »
コメント