Japan IT Week 2019 秋
Japan IT Week 2019 秋 を見てきた。
IoT/M2M展、組込みシステム開発技術展の出展が少ない。先週は同じ幕張でCEATECがあったからそちらに出展したのだろうか。
AI業務自動化展はどこも似たり寄ったりだ。ハード関係の出展は一見して分かるが、AIや業務自動化は詳細を聞いてみなければわからない。
〇中部電力
中部電力が送電線鉄塔を貸してくれるらしい。送電線から10m下で、設備高1.5m以下の設備なら、初期費用100,000円+600,000円/年だそうだ。
無線屋さんとしては結構魅力的だけど、問題は電力とアクセス回線だろう。上に送電線があるけどこれは使えない。近くに低圧がない山奥では使いにくいなあ。
〇OLED付きSW
96x64のOLEDディスプレイ付きプッシュスイッチ。インタフェースはSPI。
↑3×4で画像が表示されている部分がプッシュスイッチになってる。
〇ジャストシステム
ジャストシステムがBIツールを売ってた。Excelでは限界がありますよねと言うので、三四郎を売るのかと思った。^^)
一太郎をオマケで付けると売れると思ったけど。今時、一太郎を使ってるような会社はBIツールは使わないか。
« 求心力 第三のリーダーシップ <このリーダーシップは難しいぞ> | トップページ | 突然変異型人材 »
「展示会」カテゴリの記事
- 5G/IoT展(2022.07.02)
- Japan IT Week2021秋 <みんなリアルの展示会に行きたかったんだね>(2021.10.31)
- Japan IT Week 2021春 <DigitalizationとDXは違う>(2021.06.03)
- 教育総合展 東京 2021(2021.05.14)
- 教育総合展 2020 <コロナの影響で出展が少ない>(2020.09.20)
コメント