micro:bitで跳び上がると表示する名札 <ウケ狙い>
micro:bitで加速度センサーを使ってみた。
加速度センサーのY軸の値を監視して、一定値より小さくなったら表示が始まる。micro:bitを身に着けていると、飛び上がると表示が始まる。
電池ホルダーを胸ポケットに入れてmicro:bitを外に出すと、跳び上がると表示する名札になる。
ダウンロード - makecode.microbit.org.lnk
micro:bitを初めて触る子どもたちにmicro:bitはどのようなもので何ができるのか説明するよりサンプルを見せたほうがイメージしやすい。
けっこうウケたので、ちょっと嬉しい。v(^^
ところで、
子どもたちにmicrobitを教えるときには、
- ChromeでMakeCodeエディタを開くリンクを用意しておく
IEが規定のブラウザに設定されていると、MakeCodeエディタのページを開くのに一手間二手間が必要。
(makecode.microbit.org.lnk)
- デバイス接続して直接書き込む方法を教える
ダウンロードの設定でダウンロードフォルダが指定されている場合、ファームウェアを書き込むときに、ダウンロードフォルダからMICROBITドライブにコピー(D&D)が必要となり、パソコンの操作に慣れていないと結構手間がかかる。
- ファームウェアが古くてデバイス接続できない場合は、Chromeのダウンロードの設定を変える
chromeの詳細設定でダウンロードの前に保存場所を確認する設定にすると、ダウンロード時に保存場所を聞いてくるので、MICROBITドライブを選ぶと、プログラムが書き込まれる。
Chromeの設定(右上の縦に3つ並んだ●)→設定→詳細設定(左下の▼)→ダウンロード→「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」をON
【最近の投稿】【最近のCPUボード】【最近のプログラミング】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿】
« テキストプログラミング <大人の先入観で決めてはならない> | トップページ | 定年後も働きたい。 »
「CPUボード」カテゴリの記事
- 久々の物欲(2022.05.21)
- stcgal <質問に答える>(2021.02.21)
- micro:bitで跳び上がると表示する名札 <ウケ狙い>(2020.11.18)
- micro:bit <BLEが乗った低価格マイコンボード>(2020.09.15)
- Google日本語モールス入力(2020.05.01)
コメント