スマホの近接センサー <保護フィルムに注意>
最近、ガラケー、iPhone、androidsと携帯を3台持ち歩いている。
このandroidで通話すると通話終了後画面が表示されずタッチパネルにも反応しなくなった。 画面は表示されていないが動作はしているようで電源ボタンには反応している。 仕方がないので通話終了後毎回、電源+音量ボタン長押しで再起動している。
通話する機会が増えて、さすがに不便なので、修理に出そうかと思ったが、同じ症状の人はいないか調べてみた。 すると、この不具合は結構あるようだ。 原因は近接センサーの誤検知らしい。
通話時、スマホを耳に付けた際に画面表示を消すために近接センサーを使用しているらしい。 通話が終わってスマホを耳から離したら画面表示は復旧するはずだが、近接センサーが誤検知して画面表示を消したままになるのが原因らしい。
対策はディスプレイの保護フィルムを剥がすというもの。 近接センサーを保護フィルムで覆うと誤検知するらしい。
ならば、近接センサーの部分を切り取れば良いじゃないかと、はさみで切ってみた。
この保護フィルムはガラスだった。;_;)
ガラスははさみでは切れないということが分かった。
近接センサーの位置に穴が開いている保護フィルムに換えたら、 通話後ちゃんと画面表示するようになった。
めでたし、めでたし。
それにしても、このスマホ使い始めて3か月だけどようやく気が付くとは...
【よしなしごと】【最近の投稿】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿】
« 定年後も働きたい。 | トップページ | 即戦力人材より貴重な人材 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 修理(4) <とうとう修理不能>(2022.11.08)
- LANケーブルテスター(2022.05.18)
- 今時のWebサイトを構築してみた(2022.05.16)
- Type-C 充電器(2022.04.29)
- 全館停電 <ネットワークトラブル訓練>(2022.03.12)
コメント