電波使用料 <督促状が来た>
電波利用料の督促状が来た!
電波利用料は年間300円で、免許の有効期間5年分を免許時に一括納付できる。
電波利用料制度が始まった時から一括前納している。
督促されても慌てる額ではないが、何かの間違いではないかと思った。
そういえば、ちょっと前に電波使用料の納付書が来たのだが、前納しているから何かの間違いだろうとスルーしていた。
領収書を保管しているはずだと探してみたが、領収書が見つからない。
免許証を見たら、免許の年月日がR6.8.25だ。
あれれ、昨年再免許申請したはずだ...と考えたところで、思い出した。
昨年、再免許の申請期間が1年から半年に短縮されるというので、有効期間終了の1年前に再免許申請して、その時に、前納のを申し出ていた。
電波利用料は免許の日から1月以内に納付する決まりだから、免許の日頃に送られてきた納付書をスルーしたので、督促されたようだ。
昔は、金融機関の窓口でしか納付できなかったが、ペイジーが使えるようになってATMが使えるようになり、最近はネットバンキングで納付することができる。
問題は、電波使用料は払っているけど電波を発射していないことだったりする。
【最近の投稿】【最近の展示会 】【最近のRF】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿】
最近のコメント