フォト
無料ブログはココログ

MyList

« 慌てた | トップページ | DAC搭載Type-Cイヤホン »

2025年4月26日 (土)

SDR

Japan IT Week に行ってきた。

マリモ電子工業株式会社のブースでSDRの展示があった。
マリモ電子工業はハードウェア・ソフトウェア設計開発専門企業らしい。

「最新RFトランシーバーを用いた動画伝送用無線機」
Sdr
アナデバのADRV9104が使用されている。
ADRV9104はRFトランシーバに200MHzで動くCortex M4が入っているから、ソフトはFPGAを使用しなくてもCPUで実装できる。
FPGAは電力消費量が多くなるけれど、このチップを使うと電池駆動できるのではないだろうか。

ソフトウェア無線(SDR)開発向けRFシステムオンモジュール

アナデバのRFトランシーバーはADRV9002 デジタル処理は CyclonV ソフトウェアはGnu Radioで設計し、詳細は GitHubで公開されている。

未だにSDRという文字が目に入ると引き付けられてしまう。
確実に小さくなっているし、電池で運用できる無線機が作れる時代が来たようだ。

年配の営業さんに「20年前にこれが欲しかったんですよ」と言ったら、昔話で盛り上がってしまった。


最近の投稿】【最近の展示会 】【最近のRF】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

« 慌てた | トップページ | DAC搭載Type-Cイヤホン »

RF」カテゴリの記事

FPGA」カテゴリの記事

展示会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 慌てた | トップページ | DAC搭載Type-Cイヤホン »