DAC搭載Type-Cイヤホン
近所のDAISOが閉店して不便になると思っていたら、Can★Doに変わって開店した。
ふらりと寄ったらDACチップ搭載Type-Cイヤホンを400円で売っていた。
安価なイヤホンで楽しむマニアとしては買わざるをえない。
DAC搭載と言っても、ヘッドセット用の安価なADCのようで、DAISOでType-Cとミニジャックの変換ケーブルにも同じDACが使われているらしい。
DAC搭載イヤホンが400円で、変換ケーブルは300円だから、イヤホンチップは100円ということか。
このイヤホンはのレビューは多いのだが、良い評価は少ない。
100円イヤホンと同じくらいの音なのだろう。
100円イヤホンはイヤホンマイクと考えるとコスパは良い。
同じように、ミニジャックがついていないスマホで使える安いイヤホンマイクと考えればコスパは良いと思う。
古いiPhoneを使っているので、ミニジャックはついているし、Type-Cではなく、Lightningだ。
Type-C→Lightningの変換アダプタを探したら見つかった。
1個買うともう1個サービスだけど、2個いらないよなと思いながらポチったら、
1パック2個入りだった。4個も使わない。
しかも、古いiPhoneでは使えなかった。 orz
閑話休題
DACのデータシートを探してみた。
DAISOの変換ケーブルの回路図
https://note.com/tomorrow56/n/n46d03cedf565
AB136Dの簡易データシートが見つかった。
https://www.bluetrum.com/product/ab136d.html
このチップは
・RISC-V 125MHz RAM60KB Flash2MB
・SNR 95dBの高性能ステレオDAC
・SNR 90dBの高性能モノラルADC
・Samplerate 8、11.025、12、16、22.05、32、44.1、48KHz
・5チャンネル 10ビットSARADC
らしい。
AB136Dを使ったモジュールがaitendoにある。
350円だって
このDACのデータシートは見つけにくいのだけど、Gemini先生にお願いすると探してくれた。
今後はググるではなくジェみるになるのか?
【最近の投稿】【最近のイヤホン】【2019の投稿】【2018の投稿】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿
「イヤホン」カテゴリの記事
- DAC搭載Type-Cイヤホン(2025.05.22)
- Can★Do Dual Driverイヤホン <安いイヤホンで楽しむ>(2024.10.24)
- ダイソー500円ハイレゾイヤホン <安いイヤホンで楽しむ>(2023.10.16)
- ダイソーのワイヤレス・イヤホン(2) <リコール>(2021.06.13)
コメント