フォト
無料ブログはココログ

MyList

68000

2012年7月 1日 (日)

MC68901(MFP) & MC68HC000

MC68901(Multi-Function Peripheral)を見つけた。
あるところにはあるもんだ。

MC68901(Multi-Function Peripheral)
Mc68901p

タイマ ×4、SIO、UART×1、8bitGPIO、割り込みコントローラが入っている。

MC68HC000P8も見つけた。
ラジオデパート2Fのサンエレクトロや光南電気には置いてあるのだが千円超なので眺めるだけにしていた。

Mc68hc000p8

この二つを並べると
Mc68hc000mc68901

MC68901もDIP48だから十分大きいのだけれど、さすがにDIP64は大きい。

よく使ってるユニバーサル基板ICB-293Uには載りそうにないので、大きめの基板IC-701-74(タカス)を千石の現品処分で買ってきた。
ところが
Mc68hc000p8_ic701

この基板にも載らない。
もう少し大きい基板が必要だ。

2012年5月 6日 (日)

HD68000PS8

 まだ国民機が主流だったころ、職場のレーザープリンターが故障したのでサービスマンに来てもらい修理してもらった。この時に初めて68000を見たのだがレーザープリンターのメインボードに鎮座するDIP68pinは存在感十分だったのを覚えている。

 68000は今でも結構見かけるがDIPは高い(と言っても何千円もするわけではないのだが)
ので躊躇していたら\800でHD68000PS8を見つけたのでつい買ってしまった。(シュリンクDIPだけど、HITACHIだけど)
Hd68000ps8_2

 16bitCPUのSBCを手配線で作ると配線量が増えるしRAM,ROMも2個づつ必要なのでICB-923U(サンハヤト)に載りそうにない。
周辺は68系が使えそうだけど、MFP(68901)なんて入手できるのだろうか。