フォト
無料ブログはココログ

MyList

6809

2018年4月 2日 (月)

SBC6800、SBC6809

 モトローラ6800伝説で紹介されているSBC6800、SBC6809のプリント基板スイッチサイエンスで売られているので、1枚づつ買ってみた。

Rusekit

上がSBC6800用、下がSBC6809用。

 DCジャックは買い置きがあるのだけれど、このDCジャックは丸穴に刺さるタイプ。このタイプのDCジャックはプラグを抜き差しするときに力がかかるので強度的にどうだろう?

dcjack

 aitendoでSBC6800用のプリント基板とICを除いたパーツセットを売っているようだ。目ざといなaitendo。

 MC6800はクロックを作るのが大変でMC6871(クロックジェネレータ)の入手は難しい。
MC6871とかMC6875があるようだけど見たことが無い。でもこんなのを持っていたりする。

Mb8867

 MB8867はMB8861(富士通の6800)用のクロックジェネレータ―だ。(どこで見付けたんだったか?)

 MC6871やMC6875は簡単には入手できないので、8ピンPIC(PIC12F1288)で、クロックを作るのは現実的だ。

 MC6850(ACIA)もボーレートジェネレータが内蔵されていないので、通信速度の16倍のクロックが必要になる。

 こだわるなら、MC6840(PTM)とかMC14411を使うのだろうが、MPU用のクロックを8ピンPICで作ったのなら、ボーレートジェネレータも8ピンPICで作るのもありだろう。作りやすさを考えてのことかな。

Pic12f1822

 昔のマイコンで遊んでいると、どこまで昔の部品を使おうかと悩むことが多い。

###
 AVR派なのでPICを持ってない。PIC12F1288買わなくては。 ATTiny45でもできそうだけど。



最近の投稿】【最近の6809】【最近のCPUボード】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2018年3月27日 (火)

モトローラ6800伝説

モトローラ6800伝説 鈴木哲哉 ラトルズ

前から気になっていたので丸善に立寄ったついでに買ってきた。

6800

帯を見ると会員登録するとpdf版がダウンロードできるそうだ。  でもCD-ROM付きで売っていた。
68001

6800cd

 MC6800はクロックを作るのが面倒だから、クロックジェネレータを内蔵しているMC6802の方が使いやすい。

 この本では、8pinPICで面倒なクロックを作っている。 こだわる人はMC6871等を使うのだろう。

 この本で紹介されているプリント基板はスイッチサイエンスで売られている。

MikbugやVTLが書かれたUV-EPROMも売っているので簡単に楽しむことができそうだ。

###

 マイコンの勉強を始めたのは松本吉彦氏の「私だけのマイコン設計&製作」だった。


(↑ https://twitter.com/dream_library_/status/781940463410421761

この本を買ったのは1978年頃。

 当時田舎ではMPUは売っていなかったからトラ技の広告をチェックしていた。MC6800、MC6810、MC6820も高かったけど、MC6871(クロックジェネレータ)が高かった記憶がある。この本のとおりに作ろうとすると、到底小遣いで買える値段ではなかった。

 昔買えなかった物は40年経った今でも欲しくなるんだよね



最近の投稿】【最近の書籍・雑誌】【最近の6809】【最近のCPUボード】【2017の投稿】【2016の投稿】【2015の投稿

2014年9月 1日 (月)

HD6809

ヤフオクでMC68B09を見つけたので\500で購入した。
Hd68b09pm

ところが送られてきたのはHD68B09だった。まあいいけどね

実は以前HD6809は1つ買っている。
Hd68b09pm

 この2つのHD6809は何が違うかというと、HD68B09(2MHz)とHD68A09(1.5MHz)も違うのだが、HD68B09PとHD68A09EPが決定的に違う。

 Eなしバージョンはクロックジェネレータが内蔵されているが、Eバージョンはクロックジェネレータが内蔵されていないので外部で作った2相クロックを入力する必要がある。

 HD68A09EPは以前秋葉で見つけて\300だったので思わず買ってしまい、帰宅して調べてEバージョンがあることを知った。

 SBCを作るならクロックジェネレータ内蔵の方が部品が少なくなって良い。